サラリーマン行政書士の読書日記

本ブログは、サラリーマン行政書士である私が、本業、副業、中小企業診断士に挑戦若しくは奮闘する様及び読書記録を綴るブログです。



新人研修に、企業戦略ゲームを導入します。

今年も新人が入ってきました。

 

そしてまた例年通り、研修期間のうち一日、講師としてお時間いただいております。

 

まずはいつも通り、会社の中で間接部門がどのようなことをやっているのか~というスライドを。

 

それから、会社数字に関するDVDを見て、章ごとにワークブックを埋め、最後に小テスト。

 

DVDは二本あるので、ボリュームはしっかりあります。

 

よくある導入研修ですが、自分でやっておきながら言うのもなんですが、これ、すぐ忘れるでしょ?

 

新人さんは新しい環境に慣れないといけませんし、一ヶ月、二ヵ月という研修期間で、かなり多くのことを詰め込まれます。

 

今年も全員、営業や現場、直接部門への配属ですので、会社の数字なんて、二の次です…

 

頑張ってくれる子もいるかもしれませんが、やはり一日で詰め込むには内容が難しい。

 

毎年、そこが気になっていたので、今年はひとつ、ガラッと内容を変えることにしました。

 

いつものDVDに代えて、「企業戦略ゲーム」をやることにしました。

 

 

内容は、会社を設立して、仕入、販売、経費支払、決算というサイクルを回しながら、企業がどのように存続し、成長していくのかを疑似体験してもらう、というもの。

 

仕入はいくつか商品を用意しているので選ぶことができますし、販売はサイコロの目によって、景気や不確実性を再現

 

設立時の借入を毎期返済するので、一気に仕入で全部使ってしまうと、一期目から苦しいかじ取りを強いられます。

 

商品はいくつかあり、サイの目によっては仕入れの倍で売れるもの、逆に半額以下になってしまうものなど、差を付けました。

 

それでも、どの商品の期待値も、それほど変わらないよう、うまくバランスを取ったつもりです。

 

それぞれのフェーズでは、貸借対照表損益計算書を記入していただき、決算では商品の繰越もし、当期利益を算出します。

 

さらに、自己資本比率ROAを算出することで、安全に、効率よく経営が行えたかを競います。

 

博打のような仕入をすれば、ROAをあげることはできませんし、借入しすぎれば、自己資本比率に悪さ具合が表れます。

 

これもよくあるゲームだとは思いますが、我ながらうまくバランスを設定できたかなと。

 

また課内で一度試してみて、微調整後に研修に投入したいと思います。

 

今はやりのゲーミフィケーションですね。

 

学び、仕事にも遊び心を。

 

楽しむと、脳が喜んで受け入れてくれる。

 

しっかり身に着く研修になるよう、がんばります。

 

 

 

お問い合わせはこちらまで
メールフォーム

Copyright © Shinichi, all rights reserved.

PrivacyPolicy