サラリーマン行政書士の読書日記

本ブログは、サラリーマン行政書士である私が、本業、副業、中小企業診断士に挑戦若しくは奮闘する様及び読書記録を綴るブログです。



ITインフラ導入を画策中。

こんばんは。

 

いま、社内でIT化を推進するプロジェクトを画策してます。

でも私はいわゆる情シスではありません。

 

下手の横好きでシステム関連、IT関連は大好物ですが、専門家ではありません。

会社の情シスから専門用語だらけのメールが来ても、多少ググりつつではありますが、渡り合うことはできます。

でも、ネットワークの不具合の際に、おもむろにシェルを開いてコマンドばりばり打ちながら、「あー、これね」なんてレベルではありません。

 

そんな私ですが、会社のオフィスとして、これまでのバンドルされたOfficeから、Office365への切り替えを熱望しております。

 

会社のIT導入について計画的に進めておられる会社様であれば、問題もなく切り替えできるものかもしれません。

私の会社の場合、メールはA社製、テレビ会議はB社製、ファイルも自社サーバ。

ここまでは別によくあること、というか一般的なことだと思います。

ただ、トップダウンで導入したものの、導入後のビジョンもなく、利活用も進んでいないものがちらほら。

 

利活用の不足、社内IT施策でありがちな罠です。

今までのやり方がある中で、「便利になります!」とだけ主張して導入しても、なかなか利活用は進みません。

 

私自身、このような現状で不便被っているので、これらの機能をワンパッケージで済ませられるOffice365の導入を、随分と以前から声高に、叫んでおります。

ただいかんせん、会社に情シスがあり私はそこの課員ではないため、これまで受け入れていただけず…。

 

しかしここにきて、「提案書をだせ」と。

腰の重い情シスよりは、門外漢でも熱意のある者をと、姿勢を買われたような形でしょうか。

 

ずっとやりたいと思っていたことなので、さくっと資料を作成し提出。

すぐさま取締役会メンバーへ展開していただくことができ、現在情シスと調整中。

 

ただ、情シスの導入に対するスタンスと、私の思い描くロードマップに隔たりが…。

少し長くなりそうなので、この話は続きとします。

 

ところで、情シスって、普段営業先で慎重に慎重を重ねているためか、会社のIT推進に消極的、ということってないですか?

要件定義、セキュリティ、これらにとらわれすぎているように感じることが多々あります。

 

たしかにこれらは重要なことですが、導入によるメリット面をもっと提示してもらいたいなと。

もちろん、そのような情シス担当者ばかりではないと思いますが。

 

現在情シスは、企業内で最も注目される部門。

昔は営業が会社の花形と言われましたが、今は情シスだと思います。

 

少子高齢化、生産年齢人口減少。

数ある社会問題の中でも、私はこれについてはとても関心があります。

またこれらの問題の解決は、ITのなせる業だと考えています。

より正確に言うと、ITというよりは、ICT(Information and Communication Technology)。

情報技術ではなくて、情報通信技術です。

日常的には差異なく使われる言葉ですが、あえてICTと強調。

インタラクティブな通信により、その情報が圧倒的に活きてくるから。

 

このICTの中に、近年注目されるキーワードがすべて含まれています。

IoT、ビッグデータデータマイニング、AI。

それぞれ、情報の回収、蓄積、分析、応用、と言ったところでしょうか。

 

これらはまさに情シスの範疇ですから、これからますますIT人材が必要になる。

そのような理由から、情シスの方たちにはもっともっと、守りではなく攻めであってもらいたいと思っております。

 

つづく、と言ってから結局長くなってしまいましたが…。

さて弊社のOffice365導入は、どうなることやら。

次回をマテ!

 

 

お問い合わせはこちらまで
メールフォーム

Copyright © Shinichi, all rights reserved.

PrivacyPolicy