サラリーマン行政書士の読書日記

本ブログは、サラリーマン行政書士である私が、本業、副業、中小企業診断士に挑戦若しくは奮闘する様及び読書記録を綴るブログです。



行政書士

古物営業法改正で古物商が注意すべきポイント。

先日、古物営業法改正についての研修会に参加してきましたので、今日は情報共有と注意喚起したいと思います。 まず、今回の改正法は平成30年4月25日に公布され、同年10月24日、改正法の一部が施行されております。また、施行は二段階で施行され、全面改正に…

「2018年の振返り」と「2019年の抱負」

はてなブログ、今週のお題は「2019年の抱負」。あれ?「2018年の振返り」はないんでしょうか?反省なくして来年の抱負なんて…。ということで、本日は2018年を振り返ったのちに、2019年の抱負を語りたいと思います。

サラリーマン行政書士が、家族信託に興味を持ったようです。

10月に中小企業診断士試験を終えてから読書に勤しみ、ハイペースで積読を消化しております。 それを上回るペースで積読在庫を増やしてもおりますが…。 読んだ本の中には行政書士業務である遺言・相続に関するテキスト、読み物も何冊かあります。 そして、少…

『働きアリからの脱出』働き方改革は自分事で考える。

昨日、元マイクロソフト執行役員である越川慎司さん(現在クロスリバー代表取締役)の新刊本が発売されました。 『働きアリからの脱出: 個人で始める働き方改革』、早速読んでみました。

中小企業診断士2次試験の結果とこれから。

12月7日金曜日。 中小企業診断士2次試験、合格発表の日です。 午前10時、WEBにて発表。 同日、合格者には合格通知が発送されます。 さて、試験の結果は…?

行政書士こそ必読、弁護士が書いた「法のデザイン」。

「法のデザインー創造性とイノベーションは法によって加速する」 ちびちびと4日かけて読みました。 テーマはタイトルの通り、法律によって創造性とイノベーションというテクノロジーやビジネスの世界を加速してくこと、です。

行政書士試験、お疲れ様でした!

今日は11月11日、ポッキーの日であり、ガッキーを思い浮かべながら、行政書士試験で3時間座りっぱなす日です。 行政書士試験を受験された皆様、お疲れ様でした。 長い戦いを終えて、取り敢えず今はしばしのご休息を。 振り返れば私が試験を受けたのは二年前。

行政書士業務、遺言・相続を学ぶ。

駆け出しの行政書士なら一度は書店で手に取ったことのあるであろうこちらの本、「行政書士のための遺言・相続 実務家養成講座」で、実務の流れを勉強していきます。 既に遺言書編は読み終えたのですが、体系だっていて、注意点は何度も繰り返し述べられてい…

この度の大雨による自然災害と罹災証明書について。

日本は、活断層の真上にある国であり、台風の通り道でもあります。 必然、自然災害と向き合い、付き合っていかなければならない国です。 ハード面で補えない弱みを、ソフト面で補っていく必要があり、その一つとして「罹災証明書」というものを活用して行き…

サイトの常時SSL化、お済みですか?

皆様、自サイト、ブログ、会社のHPの常時SSL化はお済みでしょうか。 はてなブログも、今月に入ってやっと独自ドメインのSSL化に対応しましたので、早速設定しております。 今回は注意喚起を兼ねて、SSL化の必要性と、私のわかる範囲での設定方法をご紹介した…

私が最短で最年少係長になるためにしてきた5つのコト。

我ながら大胆なタイトルを付けたものです。 先日のエントリーで、係長への昇進がほぼ決まったとお伝えしました。今回は、私が最短で最年少係長になるためにしてきた5つのコトについてお話しさせていただきたいと思います。

【書評】「士業を極める技術」

「士業を極める技術」 本屋さんでみつけぱらぱらとめくって読んでみたところ、面白そうでしたので買ってしまいました。高難度業務、マーケティングいらず、そそるキーワードの数々。様々な分野の高難度業務で稼いでいる方も紹介されていて、参考になります。

行政書士業務、入管手続の基本を整理してみます。

入管手続という業務ですが、他の許認可申請などと同じく、本人申請が原則。 それを、申請取次制度を利用することで、本人以外の者が取次を行うことができます。 この制度を利用すれば、日本に来た外国人は、本業、学業に集中することができ、入管窓口として…

野原ひろしに追いついた!係長に昇進します(仮)。

係長になりました。 なんとか野原ひろしには追いつきました。 マスオさんにはかないません…。 知らない方も多いと思いますが、マスオさんってスペック高いんですよね。

行政書士業、まずは国際業務をやっていきたいと思います。

今回国際業務をやっていこうと思ったきっかけとしては、お誘いを受けたこともありますが、それ以前より興味があってピンクカードを取得しております。 IT導入、働き方改革のセミナーや政治家の演説、いたるところでよく聞きますが、事実、生産年齢人口は減少…

ブログのタイトルを変更します。

ただの告知です。 が、もちろん考えもあるので、少し書いておきます。 変更前「リーマン行政書士の日記」 変更後「サラリーマン行政書士の日記」 はい、略すのをやめただけです。 元々アメブロで書いていた際に、プロフィールか何かの文字数制限で、やむなく…

行政書士、支部会の定時総会に参加しました。

行政書士の支部会定時総会へ参加しました。 この定時総会は、年に一度、毎年この時期に開催されます。 他の支部会も、他の士業も、だいたい 5月の第二週金曜日にこの総会を開催するようです。

【中小企業白書を読む】多能工・マルチ人材で生産性を向上する。

今日はまた、「2018年版白書 10のポイント」で気になったポイントについて書いていきたいと思います。 今回取り上げるのは、 4. 幅広い業種で多能工化・兼任化の取組が進展。生産性向上にも寄与。 というポイントです。

【書評】すべての教育は「洗脳」である。

『すべての教育は「洗脳」である』 学校は国策「洗脳機関」である 学びとは「没頭」である 所感 『すべての教育は「洗脳」である』 副題は、「21世紀の脱・学校論」。 やはりホリエモン本のタイトルは過激です。 でも、いつも思うのですが、堀江氏から語られ…

今週のお題「ゴールデンウィーク2018」

今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 お題に挑戦。 ゴールデンウィークもそろそろ終盤戦ですね。 5月1日、2日をお休みにして、9連勤にした方も多いと思います。 私はというと、職種柄、月末月初休むと、心が休まりません。 入金処理や請求書発行、月次資料…

2018年度中小企業白書、小規模企業白書、でましたね。

中小企業庁のサイトに掲載されたのは4月20日のようですが、中小企業白書、小規模企業白書、最新版がでましたね。 私を含め、中小企業診断士を目指す方にとってはバイブルです。 もちろん、診断士取得・登録後も必要ですし、診断士ではなくても士業なら必須の…

今日は開業記念日。

昨日、5月1日は行政書士に登録された日でした。 それを知ったのは書面などでの通知ではなく、SEO対策業者からの電話。 「あ、○○先生の事務所でしょうか~」 この一言で、登録を知ることになりました。 そして本日、5月2日は開業記念日です。 5月1日は会社月…

行政書士になって、一年が経ちました…。

こんばんは。 今日はGW中日、職種柄、月末月初は休むより仕事を片付けたく、本日は出社しました。 やはりGWは間で有給休暇を取得して、長期休暇にする人が多いようですね。 出退勤時の車も少なく、電話も社内のやりとりのみ。 誰にも邪魔されることなく…

インターナルマーケティングをやっていきましょう。

既に発売から10年を経過しておりますが、このインターナルマーケティングという理論自体はさらに昔からあるものですし、時代を経て古くなるものでもありません。 とても面白い内容でしたので、少しまとめを。

行政書士、届出済証明書が届きました…が!

昨日、届出済証明書が手元に届きました。 入管への書類を、外国人本人の同席を伴わずに提出する、その資格を得るための届出です。 日本人ですらわかりにくい行政のシステムですし、日本にいる外国人も普段は仕事などをしていますから、なかなか入管へ行く暇…

IT導入補助金、はじまりました。

昨年大人気だった「IT導入補助金」、今年も始まりましたので概要紹介。 この補助金、なんと3次まで募集があります。 ですが、どの補助金もそうですが、1次より2次、3次と重ねるごとに、採択率は低くなっていく傾向にあります。 現在なんらかのシステム導入が…

わたしの転機=行政書士試験合格

はてなブログはいろいろとお題に事欠きませんね。 「わたしの転機」 まだ転機というほど大きく変わったわけではありませんが、ブログタイトルの通り、サラリーマンをしつつ行政書士をしております。 一応、パラレルキャリアとして両方の名刺を持っています。…

士業の仕事がAIに取って代わられる日。

AIが人間の仕事を奪ってしまう。 これらの仕事が今後、AIに奪われる。 この手の記事はよくありますが、なんと、行政書士の総元締、日行連が発行する会報でこの話題に触れておりました。

小規模事業者持続化補助金、申請書作成中〜

3月9日より公募開始された定番の補助金、小規模事業者持続化補助金。 チャレンジします!宣言しましたので、ただいま書類作成中です。 ただ、昨日商工会議所に出向いて確認した通り、申請はかなわない模様。 それでも、申請書を実際に作成するメリットはあり…

持続化補助金、商工会議所に相談に行ってきました。

先日の投稿で挑戦します宣言した持続化補助金。 昨日商工会議所へ相談に行ってきました。 行政書士として開業していることを伝え… 担当者の方へ持続化補助金を利用したい旨を伝え… こんな案件で利用したいということも伝え… ここまではスムーズな感じ。 さて…

お問い合わせはこちらまで
メールフォーム

Copyright © Shinichi, all rights reserved.

PrivacyPolicy