サラリーマン行政書士の読書日記

本ブログは、サラリーマン行政書士である私が、本業、副業、中小企業診断士に挑戦若しくは奮闘する様及び読書記録を綴るブログです。



持続化補助金、チャレンジしようと思います。

ものづくり補助金に続いて、小規模事業者持続化補助金もはじまっております。

 

こちらも3月9日から公募開始なので、もう2週間経過してしまいましたね。

 

要領に目を通してみましたが、昨年と大きな違いはないもよう。

 

・小規模事業者の

・地道な販路開拓などの取り組み

・併せて行う業務効率化の取り組み

これらを支援するため、それに要する経費の一部を補助するもの。

 

というところを柱に

 

・従業員の賃金引上げ

・買い物弱者対策

・海外展開

の三点に該当する場合は補助上限引き上げ。

 

さらに経営力向上計画の認定があると加点というのも引き続き。

 

 

対象者の小規模事業所ですが、ざっくりというと20名以下の企業がこれに該当します。

 

その他

補助金上限50万円

補助率は2/3

連携する場合の上限は連携する企業数に応じて100万円~500万円

 

補助金の上限の考え方は以下の通り。

 

75万円の補助事業を行えば、50万円の補助金

 

60万円の補助事業であれば、40万円。

 

90万円の補助事業であれば、2/3は60万円ですが、上限規程に引っかかるので、これも50万円までです。

 

この辺りは基本ですね。

 

 

さてこの補助金、どのようなものが対象となるかと言うことですが、よく使われるのはホームページの作成費用、チラシの作成費用といったところ。

 

それほど補助金をかけずに販路開拓となると、そのあたりが着地点になるのでしょうね。

 

製造業で言えば、研究開発費もこれに該当します。

 

新しい製品、サービスを生み出すことで、販路開拓につなげる、ということですね。

 

 

敷居も低く、毎年やっている人気のこの補助金、私も自身で申請をしてみようかと思います。

 

第一の目的は、自分で申請することで補助金を肌感覚で知ること。

 

もうひとつの目的は、兼業でも申請できるのか、ということ。

 

この補助金の窓口は商工会議所となっており、まずは商工会議所がOKを出してくれなければ、審査という土俵にも立てません。

 

頑張って申請を通して、採択されるのか、というところまで深掘りしてみたい。

 

一応要領には副業、兼業は対象外、といったことは触れられておりません。

 

ただ、実際に趣旨に適った事業展開をできるのかと言うと難しいところ。

 

なぜならフルタイムなサラリーマンですから…。

 

まぁ、申請の練習くらいにしかならないだろうと高を括りつつも、できる範囲で最高の申請書を仕上げてみようと思います。

 

実践がなければ説得力もありませんから、何事も経験!

 

 

お問い合わせはこちらまで
メールフォーム

Copyright © Shinichi, all rights reserved.

PrivacyPolicy