サラリーマン行政書士の読書日記

本ブログは、サラリーマン行政書士である私が、本業、副業、中小企業診断士に挑戦若しくは奮闘する様及び読書記録を綴るブログです。



日常

人生100年時代は来るのか。「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」

読みたい読みたいと思いながらも、とりあえず試験後に、と思ってずっと手を付けずにいた本を、やっと本棚から取り出しました。 「LIFE SHIFT」、もう話題になって随分と時が経過しております。 ついに先日、マンガ版が発売されましたね。

Kindle、スマホアプリを使った私の読書術

今日は私の読書の仕方について書きたいと思います。 タイトルは仰々しく読書術なんて言ってますが、そんな大したものではありません。 でもやはりタイトルって大事ですしね(笑) では、早速ご紹介させていただきます。

中小企業診断士、2次試験を終えて…。

先週、10月21日の日曜日は、一日中缶詰でした。 中小企業診断士、2次試験です。 中小企業を「組織・人事」「マーケティング・流通」「生産・技術」「財務・会計」のよっつの側面から、分析し、問題を抽出し、課題を挙げ、アドバイスをします。

アメリカ建国の父の「弱さに一瞬で打ち勝つ 無敵の言葉」

皆さんはベンジャミン・フランクリンという人をご存知でしょうか。 トマス・ジェファーソンやジョージ・ワシントンらと一緒にアメリカ独立宣言を起草した、アメリカ建国の父と呼ばれる偉人のうちの一人です。 今回ご紹介するのは、「弱さに一瞬で打ち勝つ無…

RPA導入推進のために『RPA革命の衝撃』読みました。

RPAとはRobotic Process Automationの略、ロボティックプロセスオートメーションと読みます。 何かというと、PC上の定型業務の自動化です。 人口は緩やかに減少をはじめ、少子高齢化、若年者人口減に対して65歳以上の割合はどんどん増えている。 日本は人口…

ブログ再開のお知らせ。

皆さま久しぶりです。 タイトルの通り、ブログ、再開します。 そもそも、休止しますとも言っていなかったのですが…。 中小企業診断士、2次試験の勉強の為、しばらく休止しておりました。 そして昨日、2次試験も無事終了(色んな意味で)しましたので、ブログ…

この度の大雨による自然災害と罹災証明書について。

日本は、活断層の真上にある国であり、台風の通り道でもあります。 必然、自然災害と向き合い、付き合っていかなければならない国です。 ハード面で補えない弱みを、ソフト面で補っていく必要があり、その一つとして「罹災証明書」というものを活用して行き…

新入社員、巣立ちの時。

4月1日に入社してきた雛たちが、ついに巣立ちの時を迎えました。 7月2日より配属、3ヶ月の研修期間です。 私が新卒で入った会社は、4月の一ヶ月だけでしたが、地方の人は本社近くのホテルに缶詰の、みっちり研修でした。 あの頃を思い出しますね…。

無駄な会議でますます生産性を下げないために。

今回「会議」について書こうと思ったのは、私の会社、所属する部署での会議がうまくいっていないから。 議題の趣旨がわからず、着地点も見えず、会議の目的を見失っている。 これらを解決することで、会議の生産性向上を目指します。

万年生産性の低い日本が、生産性向上を達成するために。

OECD加盟国35ヵ国中、日本の生産性は20位。 G7の中では最下位です。 日本はなんでこんな生産性の低い国になってしまったのでしょう…。 バブル崩壊前は世界をリードしていたはずなのに…。 そんな日本の現状を悲観する皆さまに朗報です。

「世界の教養365」のうち、28テーマを読みました。

「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365」でよく検索される当ブログへようこそ。 本日は、読み始めてから4週間が経過しましたので、内容とか感想とか、ちょっと報告を。

Search Console三度目の正直と、アナリティクスで見える化。

アメブロからはてなブログに引っ越してきて、2ヶ月が経過しております。 最初は無料アカウントから始め、少ししてProアカウント、独自ドメインへ変更。 そして先日、独自ドメインがHTTPS化に対応したため、即切り替え。 この2ヶ月で三度、ドメイン関連の転機…

父の日をいいことに好きなケーキを食べる日

今週のお題「おとうさん」 昨日は父の日。 それにかこつけて、食べたいケーキを買ってきました。 今日もちょっと奮発。 一個400円越えのケーキ、た、高い…。 でも、家に帰って開けてみたら…。 イ、イチゴがアアア…。 見た目は残念ですが、味は変わりませんし…

「デジタルネイチャー」、ついに発売です。

落合陽一ファンの皆さまは、「やっと!」という思いでしょうか。 新刊「デジタルネイチャー」がついに発売です。 タイトルの「デジタルネイチャー」もインパクトありますし、副題の「生態系を為す汎紙化した計算機による侘と寂」というのも非常にエモい。 さ…

元ブラが語る、ブラック企業を今すぐ辞めるべき3つの理由

私がブラック企業体験を通じて 得たものをお伝えしたいと思います。 以前のエントリーで「得るものなど何もない」と言っていましたが、あると言えばあるんですよね。 「ブラック企業は今すぐ辞めるべき」という確信なら、ね。

ブログ60日継続を達成しました!

昨日、ブログのエントリー、60日継続を達成しました。 一区切り、というやつですね。 このブログをご覧の方は、はてなブログで書いている方も多くいらっしゃると思うので、ご存知かもしれません。 はてなブログには「ブログチャレンジ」というものがあります…

【お題】「今日の花」

お題「今日の花」 あまり花を観賞したりしないですし、種類も全然わかりません。 行政書士のくせに、徽章にもなっているコスモスも見分けがつきません…。 花は知識も興味もありませんが、綺麗かどうかは分かります。 会社の庭に咲いたアジサイ、今年はボリュ…

【宣伝】Amazon父の日特集、「Kindle」がオススメです。

私が購入したのはもう4年ほど前でしょうか。 最初は、Kindle Paperwhiteを購入しました。 購入して即、その完成度の高さ、品質の高さに感動しました。

コンタクトレンズ失踪事件。

私の視界のまん真ん中で、ばいん!と跳ねたコンタクトレンズ。 鉄砲玉のように飛び出していったっきり、行方不明です。

【お題】「私の黒歴史」、ブラック企業経験談

新卒で入ったこの会社、ブラック企業の典型である長時間労働が蔓延しておりました。 配属直後ですら、月100時間は残業してました。 配属から数か月し、ノルマを与えられて以降はほぼ毎日0時を回っていました。 そこからは毎月140時間の残業をコンスタ…

落合陽一先生の新刊、「デジタルネイチャー」が発売されます。

新刊タイトルは、「デジタルネイチャー」。「計算機」と「人間」の調和、融合。処女作「魔法の世紀」の中でも登場し、その後の著書の中でも何度も取り上げられてきた概念です。

【お題】修学旅行の思い出。(小学校編)

今週のお題「修学旅行の思い出」 あー、はるか昔のお話ですね。 では、小学校の時の修学旅行の思い出を。 私の小学校の修学旅行は奈良でした。 ふたつ上の姉は京都に行っていたので、ちょっと残念だったのを覚えています。 修学旅行に行く前に、お寺や町の歴…

ついに届いた!ZOZOSUIT!

待ちに待ったZOZOSUITが、ついに届きました。 普段は仕事のことばかりのエントリーですが、今日は届いたZOZOSUSIT、開封の儀です。

野原ひろしに追いついた!係長に昇進します(仮)。

係長になりました。 なんとか野原ひろしには追いつきました。 マスオさんにはかないません…。 知らない方も多いと思いますが、マスオさんってスペック高いんですよね。

何もない一日。

ネタのない一日。 ブログのネタが、です。 ストックはあるもののの、コンスタントに毎日ネタがあると嬉しいんですが。 ただでさえ社内での業務ばかりの間接部門に所属しておりますが、月末となると椅子から立つことすら少なくなってきます。 そんなですから…

SEO対策、始めました。

ホームページ、ブログを多くの人に読んでもらいたいのなら、SEO対策が必要です。 Googleアナリティクス、SearchConsole等に登録し、検索ロボットにひっかかる仕組み作りをしていきます。

【書評】「ナゴヤが生んだ『名』企業」

ナゴヤが生んだ『名』企業 長い歴史の中で、地場を支えてきた企業は沢山あります。 長らく続いた不景気の中で、着実に地位を気付いてきた新興勢力もあります。 本書はそういった企業を紹介してくれます。

月間3,000PV達成!

ついこの間2,000PVの報告をしましたが…。 本日、ひとつの目標であった3,000PV達成しました! 今後は毎月これを維持して、月5,000、1万を目指して行きたいと思います。 当ブログを、今後とも宜しくお願い致します。

「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365」、読んでいきます。

「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365」 書店で目にし、すごく気になった書籍。 メルカリの書籍版であるカウルというアプリから購入するも、売り切れでキャンセル。 楽天ブックスで注文しなおして、やっと昨日手元へ。

今週のお題「お部屋自慢」

今週のお題「お部屋自慢」 今日は、今週のお題について。 お部屋自慢ということで考えてみましたが…自慢するようなところがありません! 特に広いわけでもないし、狭いわけでもない。 なんら変哲のないお部屋です。 綺麗かどうかでいうと、散らかっています…

お問い合わせはこちらまで
メールフォーム

Copyright © Shinichi, all rights reserved.

PrivacyPolicy